楳図カーニバル2010 @吉祥寺シアター

年に一度のおたのしみ。待ちに待った楳図カーニバル(→HP)。
(ちなみに去年の日記はこちら→☆
気合をいれて赤白ボーダー楳図かずおモデル(実在するのです‥!)を着て挑み、木原さんに誉められました(乙友には、すごい人がいると思ったらアナタでしたか‥と戸惑われました)。もう、戻れない‥。長くなるのでたたみます。
::
第1部のトークは恒例、司会の木原浩勝氏と金子デメリン嬢をむかえて。
この日のデメリンさんは「へび女」の扮装。「デメリンさんて普段はめったに笑わないんだけど、へび女になってからはずっと笑ってるよね‥」と木原さん。たしかにへび女って、口角があがっているね。デメリンさん、ほんとにへび女になってうれしそう。はしゃいでたのしそうに楳図先生をおいかける小芝居まで。楳図先生もへび女に追いかけられてうれしそう‥。

(小芝居中)

(デメリンさんアップ)
へび女の扮装には理由があって。今日のトークテーマは昨年の上京篇に続き、へび時代篇なのです。
「今日はこんなにたくさん女性のお客さんが見えて。女性はヘビが好きですからね。このテーマはうってつけでしょう」(木原氏)。へびが出てきた漫画の名シーン(?)の映像(漫画のコマ大拡大)が流れたのだけど、何十倍にも拡大して映し出されているのだろうにまったく違和感がなく、デッサンに歪みがないのはもちろん、描線がそんなに太くなっておらず、どんだけ細い線で緻密に描いてるんだ‥!と改めて神業にびっくり。

(たしかデメリンさんが扮装しているのはこの方‥。こわいよ)

とにかくヘビがこわかった、と語る楳図先生。それでも「へび女」で一旗あげた(?)恩義にのっとり、まことちゃんハウスのなかは蛇モチーフでいっぱい‥!という「恐怖!ヘビ屋敷」の映像上映。蛇グッズのなかには、おおきな蛇の抜け殻もあり、それを見たデメリンさんが、「わたしも井ノ頭公園でお散歩したときに拾った蛇の死骸、だいじに取ってありますよ」と不穏なアピールをする一幕も(蛇はミイラ状になっているので腐敗の心配はないそうです。そんなものなのかな)。ファンの方が飼っている紅白シマシマ蛇(名前は「おろち」)のお食事シーン映像の、「冷凍ラットを食べる様子をじっくりご覧ください」という字幕にドンびく客席一同。言われなかったら冷凍ラットに気づかんかったのに‥。冷凍ラット、グミみたいでした(いらん豆知識)。

ヘビトークの最後のほう、なぜかどこからともなく発掘されたという「木村の兄さん」のPV映像の上映。ミョーにかっこよくってあせるわ‥(欲目ではないはず)(「木村の兄さん」の歌自体が、けっこう本気でかっこいい。ローリー寺西作詞作曲の、すかんち!ってかんじの歌。ローリー寺西が歌うデモテープを聴きこんだせいで、楳図かずおの歌唱法もかなりすかんちすかんち、よく知らんけど)。はやくyoutobeにあがらないかな。

::

第2部は、ゲストの堀江美都子さんを迎えて。堀江美都子さんは楳図かずおがはじめて作詞した「アンデス少年ペペロ」の歌や「猫目小僧」の歌をうたっているのです。ちなみになぜ楳図かずおアンデス少年ペペロの作詞をすることになったかというと、当時楳図先生の弟さんがアンデス少年ペペロに関するお仕事をやられていたからだとか。運命といえば運命、たまたまといえばたまたまですが、ここは運命ってことにしましょう。そんなご縁で、去年の楳図カーニバルにもビデオレターを送ってくださったのだけど、ついに今年はご本尊が。ありがたや‥。

アンデス少年ペペロの歌について、「この歌をレコーディングしたのはまだ高校生だった頃で。若くて、いちばん声が出た頃だったんですよねえ」。今でもじゅうぶんお美しく伸びやかな声だけど最盛期はもっと‥!?すごいなそれは。この日のハイライトは間違いなくこの歌声。あまりの透明感に泣きそう‥。アニソンライブの虜になる人の気持ちが痛いほどにわかりました。

ちなみに堀江美都子さんは、幼少時代からみっちゃんと呼ばれてたため、楳図先生の「おみっちゃんが今夜もやってくる」がブームになったときに友達にからかわれまくったそうで、心に若干のトラウマがあるようす。ククク誰の心にも楳図漫画のトラウマが‥!(なぜ喜ぶ)
::

ラストの第3部はキャッ!!プスとしてステージ。去年と比べて、あきらかに、歌の比重が増えている‥。じゃっかんの恐怖を感じつつ、踊らにゃソンソンってことで‥(現実逃避?)。
 
(ほんとはもっとたくさん衣装替えしたの)

(休憩中)

客席からステージにあがったももちゃん6歳がかわいかった&踊りうまかった&グワシ完璧。←尊敬。親御さんの英才教育のおかげだね。素晴らしい‥!
::

たのしい時間がすぐに終わってしまうのはなぜかしら。来年のカーニバルにもぜったい行こう。(その前に来週にもカーニバル(ライブ篇)、あるんだけどね。行くんだけどね)

(おつかれさまでした!)